理想のパーソナルトレーナー
- hiroya oshima
- 3月9日
- 読了時間: 2分
最近パーソナルトレーナーという肩書きを持つ人が増えている
東京で飲みに行けば必ず「私の友達もパーソナルトレーナーしてます」と言われる
それだけトレーニングが都内には普及してきたんだと考えられる一方、トレーナーの質やトレーニングの質、目的の多様化、ライフスタイルの多様化でパーソナルトレーナーも差別化されてきていると思う
一度はあなたもネットでパーソナルトレーナーやジムを検索した事があると思いますが、トレーナーにあなたはどんな事を求めますか?
トレーニングのやり方?食事の仕方?
減量のテクニック?
さて、なんでしょう?

僕が考える理想のパーソナルトレーナー
僕の考える理想のパーソナルトレーナーは、運動をいかにライフスタイルに取り入れるかを提案出来る事だと思っている
そして、そのライフスタイルを実際にトレーナー本人が実践していること
つまり、トレーナー本人がブランドになっていく事が重要だと思うのだ
これだけ差別化されてきているのに
トレーニングの指導が上手なだけではダメ
食事もササミやタンパク質ばかり
野菜はオーガニックなものをすすめるだけのトレーナーは信用出来ない
様々な分野の情報を取り入れて、正しくクライアントの日常を分析し、その人に合わせたライフスタイルを提案することが出来なければ
この仕事自体がAIに取って代わられるか、トレーニング愛好家でも出来る職業になってしまうように思う
僕らパーソナルトレーナーはトレーニングの技術ではなく、運動を取り入れたライフスタイルを送る事で得られる幸せを提供しなければならない!
要するに
これからは結果にコミットよりも、自身が実践するライフスタイルに憧れ、共感するクライアントを集めることが出来るようになる事がトレーナーとしてはもっとも重要な部分じゃないかと思う
まずは自分がそうなれるよう
新しい仕組み作りを始めてみようと思う
逆に選ぶ側のあなたはトレーナーを選ぶ時には
結果にこだわって「こんな体になりたい」ということから、長い目で「こんなライフスタイルを送りたい」という視点で選ぶといいと思います!
あ、ちなみに僕は体のラインを整えるならたった90分で出来ますので是非ご体験下さい!
Comments